【企業・自治体向け】デジタルホワイトボード(電子黒板)導入ガイド
【企業・自治体向け】デジタルホワイトボード(電子黒板)導入ガイド » デジタルホワイトボード(電子黒板)の基礎知識 » デジタルホワイトボード(電子黒板)との連携

デジタルホワイトボード(電子黒板)との連携

デジタルホワイトボード(電子黒板)は、デバイス(端末)と連携できる機能が備わっています。優れた連携機能があることで用途が広がり、デジタルホワイトボード(電子黒板)を導入する企業・学校が増加しています。ここではデジタルホワイトボード(電子黒板)と連携できる主なデバイスと連携するメリットを紹介します。

目次

デジタルホワイトボード(電子黒板)と連携できる主なデバイス

パソコン

デジタルホワイトボード(電子黒板)とパソコンを連携・接続することで、パソコンの画面を表示したり、デジタルホワイトボード側からパソコンを操作したりといういろいろな使い方ができます。デジタルホワイトボードの機種によっては「PCユニット」が内蔵されているケースもあり、内蔵されている機種の場合はインターネットでWEBサイトの閲覧をしたりワード・エクセルなどのソフトウェアに書き込んだりすることもできます。

タブレット

パソコンよりも持ち運びやすいタブレットは、ビジネスシーンでも活用の幅が広がっています。また全国の小中学校で生徒全員に学習用タブレットを配布し、タブレットを使用した授業を行うなど「GIGAスクール構想」の取り組みの一環としても用いられるようになりました。

タブレットもデジタルホワイトボード(電子黒板)と連携が可能です。ワイヤレス接続での連携やWeb会議システムを使った参加などさまざまな方法があります。

スマートフォン

スマートフォンは、持ち運びしやすい小型端末でありながらもパソコンと同等の作業が可能です。今は携帯電話といえばスマートフォン、いうほど普及率は高いです。スマートフォンとデジタルホワイトボードは、タブレットと同様にワイヤレス接続やWeb会議システムの利用によって連携できます。

各種デバイスと連携するメリット

リアルタイムの画面共有が可能

デバイスと連携する大きなメリットは、どこにいてもリアルタイムの画面共有が可能であるという点です。ワイヤレス機能を備えたデジタルホワイトボードであれば、自分・その場にいる人のデバイス画面をワイヤレスでデジタルホワイトボードに映すことができます。

さらに、遠隔地にいる人のデバイス画面共有も、連携を行えば可能です。どこにいても、常に同じ画面をリアルタイムで共有できます。

スムーズな共同作業が可能

デジタルホワイトボードの機種にもよりますが、デバイスとデジタルホワイトボードの双方から操作ができる機能があります。デバイス内の資料を画面共有した後、デジタルホワイトボードからその資料に書き込むという操作が可能です。もちろんその反対も問題なく行えます。相互間操作によって、共同作業がスムーズに行えます。

複数のデバイスを用いたWeb会議が可能

デジタルホワイトボードをさまざまなデバイスに連携することで、それぞれ異なるデバイスからWeb会議に参加できます。ある人はパソコンで、またある人はタブレットで、スマートフォンで…とデバイスに限りはありません。

先ほどお話ししたように、1つの資料を画面共有しながら書き込み合い、会議を進めることもできます。ただ見ているだけ、ただ聞いているだけというWeb会議よりも、濃い内容となり会議の活性化にもつながるでしょう。

このサイトでは、活用シーンごとにおすすめのデジタルホワイトボード3選を紹介しているので、ぜひそちらもチェックしてみてください。

デジタルホワイトボードの主な活用シーンとおすすめ製品

一口にデジタルホワイトボードといっても、シンプルな機能でコスパの良い製品から、機能が豊富で多様なシチュエーションに対応できる製品までさまざまです。
「機能がありすぎて使いこなせなかった」「必要な機能が備わっていなかった」など、導入後に後悔しないためには、自社の用途にマッチした機能を持つ製品を選ぶよう注意しましょう。
ここでは、ビジネス向け製品を取り扱うデジタルホワイトボード(電子ホワイトボード)を調査。活用シーン別に、おすすめの製品を紹介します。自社の活用シーンを思い浮かべながらチェックしてみてください。

企画・制作会議などでの
書込みや共有に使うなら
ミライタッチBiz
(さつき株式会社)
ミライタッチBiz公式
引用元:ミライタッチBiz公式
(https://biz.mirai-touch.com/)
おすすめな理由

社内会議に特化したシンプルな機能を持つデジタルホワイトボードのうち、最も低コストで導入できる

公式サイトで詳しく見る

特徴を詳しく見る

設計・製造間などでの
遠隔共同作業に使うなら
RICOH
InteractiveWhiteboard

(リコージャパン株式会社)
リコージャパン株式会社
引用元:リコージャパン株式会社
(https://www.ricoh.co.jp/iwb/d)
おすすめな理由

離れた拠点間においても、スムーズな相互編集や、遅延なく高品質な映像を配信できる独自技術を備える

公式サイトで詳しく見る

特徴を詳しく見る

店舗・ショールームでの
プロモーションに使うなら
BIG PAD
(シャープマーケティングジャパン株式会社)
リコージャパン株式会社
引用元:シャープマーケティングジャパン株式会社
(https://jp.sharp/business/bigpad/)
おすすめな理由

高品質ディスプレイ&タッチセンサーで、より臨場感ある視覚表現ストレスないタッチ体験を実現できる

公式サイトで詳しく見る

特徴を詳しく見る

▼選定基準
■おすすめの理由:Googleで「デジタルホワイトボード」として検索して調査した32社より、下記理由より選定(2024.3.20時点)
・ミライタッチBiz…調査した32社中、社内会議向けに「書く・映す・共有する」に特化しており、価格表記がある製品のうち、65型で437,800円(税込)~と最も安い※実際の販売価格は、販売店により異なる。
・RICOH InteractiveWhiteboard...調査した32社中、唯一独自のイントラネットワークとストリーミング技術により、RICOH IWB同士で同時に編集ができる。
・BIG PAD...調査した32社中、唯一最高輝度450cd/m2以上、およびきめ細かい位置検出が可能な静電容量方式タッチパネルを採用。