【企業・自治体向け】デジタルホワイトボード(電子黒板)導入ガイド
【企業・自治体向け】デジタルホワイトボード(電子黒板)導入ガイド » 【業種・業界別】デジタルホワイトボードの活用シーン » 図書館

図書館

ここでは、デジタルホワイトボード(電子黒板)が図書館でどのように活用されているか紹介します。実際の導入事例もピックアップしているのでぜひ参考にしてください。

目次

図書館でのデジタルホワイトボードの使い方

様々な図書館でデジタルホワイトボードが導入されています。

現在、文部科学省は、受動的な学びだけではなく、能動的な学習ができる取り組みを行う、アクティブ・ラーニングを推奨しています。大学の中には、図書館でアクティブ・ラーニングを取り入れたゼミを行っているところもあります。ゼミはデジタルホワイトボードを活用して実施されていて、普段とは違う環境で学習することで、学生のモチベーションにつながっています。

また公共の図書館でもデジタルホワイトボードを取り入れています。入り口にデジタルホワイトボードを設置し、図書館を訪れる人に向けて、お知らせやイベントの情報を提供するなど、デジタルサイネージ(電子看板)としても利用されています。

図書館での導入事例

学生の学びの姿勢に変化

熊本学園大学付属図書館では、図書館の利用者数の減少と、アクティブ・ラーニングをどう実現するかが課題でした。学生が図書館に来やすい環境にするため、教室で行ってきたゼミや講義を、図書館で実施できるスペース、「ラーニング・コモンズ」を設置しました。その中で、新しい学習のツールとして、リコーのインタラクティブホワイトボードも導入されました。資料上に書き込みができるので、効果的にプレゼンができるほか、プロジェクターのように外光に影響されない点も学生から好評で、利用者数も増加しました。

参照元:RICOH公式HP(https://www.ricoh.co.jp/case/1507_kumamoto/

学生のグループ活動をサポート

学校法人明治大学・和泉図書館では、図書館は一人で静かに過ごす場だけではなく、学生間のコミュニケーションを活発に行う場としても活用したいと思っていました。そこで図書館のグループ閲覧室にデジタルホワイトボードを複数台導入しました。グループ学習に活用することで、学生の意見が活発になったほか、ゼミのプレゼンの練習や、サークルの会合にも利用され、図書館が学生のコミュニケーションの場に生まれ変わりました。

図書館のICT化を推進

石川県の金沢星稜大学図書館では、ICTを活用した教育を推進するため、図書館のICT環境を整備しています。その一環として、情報演習室にデジタルホワイトボードが取り入れられました。演習室には、黒板やホワイトボードはなく、教員がパソコンで書いた文字がそのままデジタルホワイトボードに映写されます。512段階でペンの筆圧を感知するため、読みやすい板書ができます。

参照元:金沢星稜大学図書館公式HP(https://media.seiryo-u.ac.jp/about/index.html

発表の練習やディスカッションの場に

新潟大学附属図書館では、図書館内にラーニング・コモンズを設置して、グループでの学習や少人数の授業、研修の場として、学生や教員が利用できるようにしています。よりグループ活動を活発にするために、デジタルホワイトボードも導入されました。発表の練習やディスカッションをしたい学生が多く利用しています。

参照元:新潟大学附属図書館公式HP(https://www.lib.niigata-u.ac.jp/learning_support/study_s.html
デジタルホワイトボードの主な活用シーンとおすすめ製品

一口にデジタルホワイトボードといっても、シンプルな機能でコスパの良い製品から、機能が豊富で多様なシチュエーションに対応できる製品までさまざまです。
「機能がありすぎて使いこなせなかった」「必要な機能が備わっていなかった」など、導入後に後悔しないためには、自社の用途にマッチした機能を持つ製品を選ぶよう注意しましょう。
ここでは、ビジネス向け製品を取り扱うデジタルホワイトボード(電子ホワイトボード)を調査。活用シーン別に、おすすめの製品を紹介します。自社の活用シーンを思い浮かべながらチェックしてみてください。

企画・制作会議などでの
書込みや共有に使うなら
ミライタッチBiz
(さつき株式会社)
ミライタッチBiz公式
引用元:ミライタッチBiz公式
(https://biz.mirai-touch.com/)
おすすめな理由

社内会議に特化したシンプルな機能を持つデジタルホワイトボードのうち、最も低コストで導入できる

公式サイトで詳しく見る

特徴を詳しく見る

設計・製造間などでの
遠隔共同作業に使うなら
RICOH
InteractiveWhiteboard

(リコージャパン株式会社)
リコージャパン株式会社
引用元:リコージャパン株式会社
(https://www.ricoh.co.jp/iwb/d)
おすすめな理由

離れた拠点間においても、スムーズな相互編集や、遅延なく高品質な映像を配信できる独自技術を備える

公式サイトで詳しく見る

特徴を詳しく見る

店舗・ショールームでの
プロモーションに使うなら
BIG PAD
(シャープマーケティングジャパン株式会社)
リコージャパン株式会社
引用元:シャープマーケティングジャパン株式会社
(https://jp.sharp/business/bigpad/)
おすすめな理由

高品質ディスプレイ&タッチセンサーで、より臨場感ある視覚表現ストレスないタッチ体験を実現できる

公式サイトで詳しく見る

特徴を詳しく見る

▼選定基準
■おすすめの理由:Googleで「デジタルホワイトボード」として検索して調査した32社より、下記理由より選定(2024.3.20時点)
・ミライタッチBiz…調査した32社中、社内会議向けに「書く・映す・共有する」に特化しており、価格表記がある製品のうち、65型で437,800円(税込)~と最も安い※実際の販売価格は、販売店により異なる。
・RICOH InteractiveWhiteboard...調査した32社中、唯一独自のイントラネットワークとストリーミング技術により、RICOH IWB同士で同時に編集ができる。
・BIG PAD...調査した32社中、唯一最高輝度450cd/m2以上、およびきめ細かい位置検出が可能な静電容量方式タッチパネルを採用。