【ビジネス向け】デジタルホワイトボード(電子黒板)導入ガイド【ビジネス向け】デジタルホワイトボード(電子黒板)導入ガイド

会議/打ち合わせを活性化したいなら
デジタルホワイトボードは
この3機能から選べ

デジタルホワイトボード導入のポイントは、自社の用途に適した機能があるかどうか。不要な機能があるとかえってややこしくなり、欲しい機能がないと現場は使ってくれません。
当サイトでは、市場にあるビジネス用のデジタルホワイトボードを徹底調査。その機能を「書く/消す/保存する」「高性能カメラ/スピーカー」「相互書き込み機能」の3つに分類して紹介しています。

※このサイトでは、デジタルホワイトボードと
「インタラクティブホワイトボード」「電子黒板」「電子ホワイトボード」を
すべて同じ意味の単語と定義し、紹介しています。

主なデジタルホワイトボードの機能はこの3種類

デジタルホワイトボードは、シンプル機能でコスパの良い製品から、機能が豊富で様々なシチュエーションに対応できる製品までさまざま。「機能が複雑で活用できなかった」「必要な機能が備わっていなかった」など、導入後に後悔しないためには、オーバースペックでもアンダースペックでもない、自社の用途にマッチした機能を持つ製品を選ぶ必要があります。

以下の3つの機能はデジタルホワイトボードが持つ機能を分類したもの。実際に職場で利用している様子を思い浮かべながら、自社ではどの機能が欲しいかを選んでみましょう

書く/消す/保存する

ホワイトボード機能

白い画面に加え、プレゼン資料、写真、工程表などを投影しながら、書き込むことができる基本的な機能。
オフライン会議に関する課題を抱える企業なら、こういった基本的な機能だけを持つ製品で十分解決できます。

高性能カメラ/スピーカー

高性能カメラ/スピーカー

参加人数の多いWeb会議になると、今誰が話しているかがわからなくなり、議論がいまいち盛り上がらないという経験はございませんか?
そういったWeb会議を活性化したい企業には、カメラやスピーカーにこだわった製品がオススメ。

相互書き込み

相互書き込み機能

遠隔地にある開発部/工場との図面のやりとりの質を向上したい企業にオススメなのが相互書き込み機能。
「通常のWeb会議では指摘が正しく伝わらない。かといって現地へ訪問するにはコストがかかる」といった課題を解決してくれます。

重視したい機能別
デジタルホワイトボード3選

ここでは、ビジネス向け製品を取り扱うデジタルホワイトボード(電子ホワイトボード)23製品を調査。3つの機能別に、おすすめの製品を紹介しています。

  • 選定条件
    「デジタルホワイトボード」でGoogle検索して上位10ページ内に表示された23社のうち、下記の条件に合う3社を選定(2022年3月時点)。
  • ①基本的な機能重視
    基本的な機能だけを持つ製品の中で、モニター性能が最も高い(4Kかつ450cdという高輝度)。
  • ②高性能カメラ/スピーカー重視
    Web会議に役立つ「発言者の顔を自動でクローズアップする機能」を唯一持つ。
  • ③相互書き込み機能重視
    相互書き込み機能がある製品の内、同じ製品を持つ遠隔間での共有可能台数が一番多い(最大20台)。
基本的な機能重視ならこの製品

ELMO Board
(テクノホライゾン株式会社)

ELMO Board(テクノホライゾン株式会社)
引用元HP:ELMO Board 公式HP
https://www.elmo.co.jp/lp/elmoboard/
たとえばこんな使い方
  • ホワイトボード機能で、
    いつもの会議の生産性を向上
  • 製造業の工場で工程表管理や
    掲示板として活用

ELMO Boardの特徴

アナログな職場でも使いこなせるシンプルな操作性

ELMO Boardは「書く」「消す」「保存する」などの基本的な操作を直観的に行えるデジタルホワイトボード。

意外と面倒なペンから消しゴムへの切り替えやペンの太さの変更も、触れる面の広さで自動認知します。「指ならペン」「手の側面なら消しゴム」などボタンを押さずに切り替えが可能。ストレスなく書き込めるため、会議そのものに集中できるようになるでしょう。
書き込み内容は保存でき、保存した内容は簡単に開くことができるため、いつでも前回の続きから会議を再開することができます。

従来のホワイトボードと同じ感覚で使えるため、デジタル機器に慣れていない方でも簡単に活用できます。利用者のITリテラシーを問わずに、ペーパーレス化や会議の生産性向上を実現できる、手軽な「働き方改革」ツールと言えます。

テンプレを活用して、議事録作成・
工程表管理などを効率化

工程表、行動予定表、議事録などのテンプレートを標準搭載。製造現場では工程表を表示させた状態で常設し、適宜書き込みをすることが可能。従来のホワイトボードと違い、消しカスが発生せず、手が汚れる心配もないことから、クリーンルームなどでの活用も期待できます。
また、テンプレートのほかにも、用意したPDFやパワーポイントなどを取り込むことも可能。デジタルホワイトボードひとつで複数の資料をまとめられるため、省スペースも図れるでしょう。

有線(HDMI)でPCに接続すれば、デスクトップ画面の投影が可能に。ELMO Board上で書き込みやタッチ操作ができるようになります。たとえばExcelファイルを表示し、会議のメンバー全員で確認しながらの書き込みが可能です。

事前に資料を配布したり、議事録を作成したりする手間が省け、効率的な会議を実現できるでしょう。

ミラーリング機能で報連相の正確性アップ

「ミラーリング機能(無線で画面を転送する機能)」で、スマートフォンの画面をデジタルホワイトボード上に表示。スマホの操作画面や撮影した画像などを表示しながら、手書きで書き込めます

例えば建設・土木の現場や製造ラインでは、共有したい現場や製品の画像をスマホで撮っておくことで、即座にデジタルホワイトボード上に表示できます。投影した画像に直接書き込みながら説明することで、正確かつスピーディーな打ち合わせが可能です。

ELMO Boardの導入事例

イメージ
アナログ派でも使いやすい
操作性で、楽々導入
ELMO Board導入事例の画像1
引用元HP:ELMO Board 公式HP
https://www.elmo.co.jp/case/ebiss/obayashi/

総合建設会社(従業員1,000人以上)での導入事例。ITリテラシーの個人差が大きくアナログ優先の人材もいるなか、働き方改革のファーストステップとして会議室のDX化に取り組みました。

ELMO Boardの右下にあるハードボタン(物理的ボタン)でも操作ができるため、アナログ派の人でも使いやすいとのこと。他にもデジタル機器の操作に不慣れな人にやさしいアイデアが満載で、会議の質の向上に貢献しています。

参照元:ELMO Board公式HP(https://www.elmo.co.jp/case/ebiss/obayashi/
イメージ
精密な部品情報の確認も
できるようになった
ELMO Board導入事例の画像2
引用元HP:ELMO Board 公式HP
https://www.elmo.co.jp/case/ebiss/ksk/

大手企業や自治体にIT技術を提供している会社での導入事例です。ホワイトボードの老朽化で文字が消しづらくなり、交換にも高額な費用がかかることが課題だったとのこと。メンテナンスの簡単さや機能性全般を考慮し、ELMO Boardの導入を決断しました。

画面が明るく、色合いをきっちり再現できるため、複雑な図面や精密部品の写真も確認しやすくなったとのこと。さらに会議室では「あっ、書けるんだ」「消せるんだ」と驚きの声も挙がっています。

参照元:ELMO Board公式HP(https://www.elmo.co.jp/case/ebiss/ksk/

ELMO Boardのサイズ展開

ELMO Boardのサイズ展開の画像

ELMO Boardのアクセサリー

4Kコンパクト書画カメラ
「MX-P3」
4Kコンパクト書画カメラ「MX-P3」

引用元:ELMO公式HP(https://www.elmo.co.jp/product/doc_camera/mx-p3/)

映像スマートスイッチャー
「HS-2」
映像スマートスイッチャー「HS-2」

引用元:ELMO公式HP(https://www.elmo.co.jp/product/collaboration_hub/hs-2/)

ELMO Boardの会社情報

本社所在地 愛知県名古屋市南区千竈通2-13-1
電話番号 052-823-8551(代)
公式HP https://www.elmo.co.jp/
高性能カメラ/スピーカー重視ならこの製品

AIインタラクティブホワイトボード
(アイリスオーヤマ株式会社)

AIインタラクティブホワイトボード(アイリスオーヤマ株式会社)
引用元HP:AIインタラクティブホワイトボード公式HP
https://www.irisohyama.co.jp/b2b/eizou/products/interactive-whiteboard/
たとえばこんな使い方
  • AI機能が付いたカメラにより、
    ノンストレスなWeb会議を実現
  • ノイズキャンセリング機能で
    快適な
    会議環境を整備

AIインタラクティブホワイトボードの特徴

リアルに近い
臨場感のあるWeb会議を実現

発話者を自動的に認識しクローズアップする「AIオートクローズアップ機能」搭載で(※PROのみ)、臨場感のあるWeb会議を実現。話している表情が分かりやすく、意思疎通が円滑になります。

また、周囲の雑音をカットしてくれる「AI自動ノイズキャンセリング機能」が備わっているのも注目ポイント。カフェやオフィスのオープンスペースなどでの利用時でも雑音が気になりません。

高性能カメラ・マイク・
スピーカーで、目も耳も快適

高解像度4K対応カメラや高音質マイク、高音質スピーカーが内蔵されているため、目でも耳でも快適さを感じられます。ストレスの少ないWeb会議やプレゼンテーションが実現可能です。

また、AIインタラクティブホワイトボードは、ペンの反応速度もスピーディー。従来のデジタルホワイトボードと比較して遅延が少なく、手書きのようなスムーズさを感じられます。

最大20台のPCと画面の共有が
可能

AIインタラクティブホワイトボードは、「ミラーリングキー機能」(※追加オプション)や専用のアプリを使うことによって、手軽に画面共有が行えるようになります。ペーパーレス化で、より効率的な会議やプレゼンテーションを実現できるでしょう。 また、接続できる端末の数が多いのもポイントです。

パソコンやスマートフォン、タブレットなど、最大で20台ものデジタル端末と、ワイヤレスで接続することができます。大人数が参加する会議や研修会を頻繁に開催する企業におすすめです。

AIインタラクティブホワイトボードの導入事例

イメージ
ディスプレイが見やすく、
コミュニケーションが取りやすいです
AIインタラクティブホワイトボード導入事例の画像1
引用元HP:AIインタラクティブホワイトボード公式HP
https://www.irisohyama.co.jp/b2b/eizou/products/interactive-whiteboard/

コロナ禍でのコミュニケーション不足や、WEB会議を実施するためのデバイス不足をまとめて解決できると感じ、導入を決めました。画面も見やすく操作もしやすいため社内でも浸透し、外部パートナーとのコミュニケーションも以前より取りやすくなったように感じます。

引用元:AIインタラクティブホワイトボード公式HP(https://www.irisohyama.co.jp/b2b/eizou/products/interactive-whiteboard/

AIインタラクティブホワイトボードのサイズ展開

AIインタラクティブホワイトボードのサイズ展開の画像

AIインタラクティブホワイトボードのアクセサリー

ミラーリングキー

※製品画像は見つかりませんでした。

AIインタラクティブホワイトボードの会社情報

本社所在地 宮城県仙台市青葉区五橋2-12-1
電話番号 022-221-3400
公式HP https://www.irisohyama.co.jp/b2b/eizou/products/interactive-whiteboard/
相互書き込み機能重視ならこの製品

RICOH InteractiveWhiteboard
(リコージャパン株式会社)

RICOH InteractiveWhiteboard(リコージャパン株式会社)
引用元HP:RICOH Interactive Whiteboard公式HP
https://www.ricoh.co.jp/iwb/d/
たとえばこんな使い方
  • 相互書き込みによる綿密な
    デザイン
    レビューで手戻りを削減
  • 災害時に、本社と関連部門との
    よりタイムリーで正確な情報共有

RICOH Interactive Whiteboardの
特徴

最大20台の製品と共有&相互
書き込み可能

RICOH Interactive Whiteboardは「マルチタッチ方式」を採用。最大で20カ所のポイントに、同時に触れながら操作することが可能です。そのため、複数の指で複雑な操作をしたり、何人かで同時に書き込んだりすることもできます。

また、国内だけでなく、海外との共有&相互書き込みもできます(※同一のイントラネットワーク内にあることが条件)。他拠点でのデザインレビューの効率がアップし、手戻りを削減できるでしょう。

「Office 365」との連携で、
会議の手間を大幅削減

オプションで「Office 365」とのクラウド連携にも対応。インタラクティブホワイトボードにICカードをタッチするだけで、Office 365のアカウントへログインできます。会議前の準備時間を大幅に短縮できるでしょう。

Teams、One Drive、Outlookなどと連携でき、スムーズな会議・プレゼンの進行を叶えてくれます。Office 365をもっと有効活用し、会議にかかる手間を減らしたい企業におすすめです。

ストレスを感じない
スピーディーな立ち上がり

コントローラーを搭載することにより、スイッチオンのワンタッチ動作のみでホワイトボードが起動して即表示・書き込みが可能になります。スタンバイモードからの開始なら、画面タッチわずか5秒以内でスタート可能。立ち上がりのストレスに悩まされることはありません。

また、パソコンや書画カメラ、プロジェクター、DVDプレーヤーなど、実にいろいろな機材の接続端子に対応しています。そのため、手持ちの機材をムダなく活用できます。

RICOH Interactive Whiteboardの
導入事例

イメージ
遠隔でアクセスできて
書き込みもできます
RICOH Interactive Whiteboard導入事例の画像1
引用元HP:RICOH Interactive Whiteboard公式HP
https://www.ricoh.co.jp/case/1904_ajieng/

インタラクティブホワイトボードは本体だけで、離れた場所からのアクセスも画面への書き込みもできることが大きなメリットだと思います。

他のシステムやツールに接続する必要がないので、準備に手間取ることがありません。これだけでも満足していたのですが、『IWB Remote Desktop Software』をインストールしたことで、さらにフレキシブルに使えるようになりました。

参照元:RICOH Interactive Whiteboard公式HP(https://www.ricoh.co.jp/case/1904_ajieng/
イメージ
予想以上にペーパーレス化できました
RICOH Interactive Whiteboard導入事例の画像2
引用元HP:RICOH Interactive Whiteboard公式HP
https://www.ricoh.co.jp/case/1706_hakuhodo-istudio/

紙という資源、時間という資源、ふたつの資源の無駄をなくす点で、経営企画部としての予想をはるかに超えた結果を得ることができました。

コストの面では、印刷に関わる費用を大幅に削減できました。校正などの特殊な作業のための印刷を除き、社内会議のための印刷はほぼ皆無になり、ペーパーレス化を実現しました。

参照元:RICOH Interactive Whiteboard公式HP(https://www.ricoh.co.jp/case/1706_hakuhodo-istudio/

RICOH InteractiveWhiteboardのサイズ展開

RICOH InteractiveWhiteboardのサイズ展開の画像

RICOH Interactive Whiteboardの
アクセサリー

プロジェクター
「RICOH PJシリーズ」
プロジェクター「RICOH PJシリーズ」

引用元 :RICOH Interactive Whiteboard公式HP(https://www.ricoh.co.jp/iwb/point/display)

ワイヤレスプレゼンテーション機器
「RICOH Wireless Projection」
ワイヤレスプレゼンテーション機器「RICOH Wireless Projection」

引用元 :RICOH Interactive Whiteboard公式HP(https://www.ricoh.co.jp/iwb/point/display)

RICOH Interactive Whiteboardの会社情報

本社所在地 東京都港区芝3-8-2芝公園ファーストビル
電話番号 03-6837-8800
公式HP https://www.ricoh.co.jp/iwb/d/

デジタルホワイトボードの利用状況に関するアンケート

Q1 デジタルホワイトボード(電子黒板)という言葉を聞いたことがありますか?

Q1 デジタルホワイトボードという言葉を聞いたことがありますか?

対象:勤め先での会議を効率的に行いたい」と答えた20歳~60歳の会社員243名
期間:2023年02月22日実施(調査機関:Fastask)

デジタルホワイトボード(電子黒板)という言葉を聞いたことがある人は、全体の3/4以上の76.5%という結果でした。
リモートワークをはじめとして、職場におけるDX推進の気運が高まっていることも、今回の結果につながっているといえるでしょう。

Q2 あなたのお勤め先ではデジタルホワイトボードを導入していますか?

Q2 あなたのお勤め先ではデジタルホワイトボードを導入していますか?

対象:Q1で「デジタルホワイトボード(電子黒板)を聞いたことがある」と答えた20歳~60歳の会社員186名
期間:2023年02月22日実施(調査機関:Fastask)

デジタルホワイトボードを導入していると回答した人は30%弱、現在検討中の人を合わせると半数近くが「導入済み」、または「検討中」という結果となりました。
日頃からホワイトボードを良く活用する機会があるかどうかも、利用状況には影響を及ぼすことが想定されます。
導入される場合は、デジタルホワイトボードを導入して、どんな課題を解決したいのかを想定しておくといいでしょう。

Q3 デジタルホワイトボードを選ぶ際の決め手は何でしょうか?

Q3 デジタルホワイトボードを選ぶ際の決め手は何でしょうか?

対象:Q2で「デジタルホワイトボードを「導入済み」または「検討中」と答えた20歳~60歳の会社員81名
期間:2023年02月22日実施(調査機関:Fastask)

デジタルホワイトボードを導入する場合の決め手が「シンプルで使いやすいこと」と回答した人は半数近くの42%に上りました。
様々な機能がついていても、結局使いこなせなかったら、意味はない。そういう利用者の視点が反映された結果ということができるでしょう。

Q4 デジタルホワイトボードを導入して、仕事の効率化が図れたと思いますか?

Q4 デジタルホワイトボードを導入して、仕事の効率化が図れたと思いますか?

対象:Q2で「デジタルホワイトボードを「導入済み」または「検討中」と答えた20歳~60歳の会社員55名
期間:2023年02月22日実施(調査機関:Fastask)

勤め先でデジタルホワイトボードを導入している人のうち、60%以上が、仕事の効率化につながったことを実感をしていると回答いたしました。
日頃から会議をする機会が多かったり、リモートワークが普及している企業ほど、導入の恩恵が大きいことでしょう。

Bcsic

デジタルホワイトボード(電子黒板)の
主な機能

デジタルホワイトボードの代表的な3つの機能といえば「ホワイトボード機能」「カメラ・スピーカー機能」「相互書き込み機能」。ここでは、それぞれの機能の特徴について、詳しく解説しています。

Bcsic

デジタルホワイトボード(電子黒板)の
選び方

費用対効果の高いデジタルホワイトボードを選ぶには、オーバースペックでもアンダースペックでもない、自社の用途に合った製品を選ぶことが大切です。ここでは、デジタルホワイトボードの各機能がどんなニーズに応えてくれるのかをまとめました。

Bcsic

デジタルホワイトボード(電子黒板)の価格

ここでは、デジタルホワイトボードの費用相場をリサーチし、まとめています。どのような要素で価格に差が出るのか解説しています。また、費用対効果の高い製品を選ぶために知っておきたいポイントも紹介しています。

Bcsic

デジタルホワイトボード(電子黒板)は
何ができる?

デジタルホワイトボードで"できること"として挙げられる「3つのこと」について、それぞれ詳しく解説しています。自社でどのポイントを重視したいかイメージしながらチェックしてみてください。

Bcsic

デジタルホワイトボード(電子黒板)の
メリット・デメリット

デジタルホワイトボードを導入することで得られる4つのメリットについて解説しています。また、導入のデメリットについても紹介。従来のホワイトボードからの乗り換えを検討している人は要チェックです。

Bcsic

デジタルホワイトボード
(電子黒板)とは?

デジタルホワイトボード(電子黒板)は従来の黒板やホワイトボードと比較するとどこが違うのかを紹介しています。これから従来の黒板・ホワイトボードから乗り換えたい、デジタルホワイトボードと今まで使っていた黒板・ホワイトボードはどこが違うのかを知りたいという人はチェックしてみてください。

Bcsic

デジタルホワイトボード
(電子黒板)の種類

デジタルホワイトボード(電子黒板)には3つの種類があります。それぞれ目的や用途が異なるため、導入する際にはどのタイプのデジタルホワイトボード(電子黒板)がより使いやすいかを検討しましょう。

Bcsic

デジタルホワイトボード
(電子黒板)の活用方法

デジタルホワイトボード(電子黒板)には、ホワイトボード・ウェルカムボード・掲示板・デジタルサイネージなど、様々な活用方法があります。今まで不便を感じていたことも、デジタルホワイトボード(電子黒板)を導入することで利便性がアップするケースも多いです。メリットを知り、活用の仕方を検討してみましょう。

Bcsic

デジタルホワイトボード
(電子黒板)の連携

デジタルホワイトボード(電子黒板)は様々なデバイスと連携が可能です。デバイスとの連携により、できることも増えてより便利な活用方法が見つかります。導入する際は連携機能に関してもチェックしておきましょう。

Bcsic

デジタルホワイトボード
(電子黒板)の耐用年数はどれくらい?

一般に電子黒板の耐用年数は4~5年と言われていますが、使用環境や個体差によって大きく違ってくることもあります。少しでも長持ちさせるためのポイントも含め、電子黒板の太陽年数について解説しています。

Bcsic

デジタルホワイトボード
(電子黒板)の交換する時期は?

画面に不具合が出始めたら交換のタイミングです。また、たとえ不具合が出ていないとしても、関連機器の進化についていけなくなったときには、本来の機能を発揮できなくなる恐れがあることから交換を検討して良い時期かもしれません。

Bcsic

デジタルホワイトボード
(電子黒板)によるペーパーレス会議への移行

デジタルホワイトボード(電子黒板)は、ペーパーレス会議への移行に役立ちます。ここではペーパーレス会議の特徴とメリットを紹介します。ペーパーレス会議にデジタルホワイトボードがどのような役割を果たすのかを知りたいという人はチェックしてみてください。

Bcsic

デジタルホワイトボード
(電子黒板)はレンタル可能?

デジタルホワイトボード(電子黒板)は、購入以外にレンタルでの使用が可能です。レンタルであれば、使うときだけ導入でき、購入費用やメンテナンス費用などのコストも抑えられます。購入を検討している方は、まずはレンタルで使用感を確かめてみましょう。

業種・業界別
デジタルホワイトボードの活用シーン

「デジタルホワイトボードを導入しても、本当に活用できるの?」そんな疑問に導入事例からお答えします。さまざまな業界・業種での事例や口コミ参考に、自社で導入するイメージを膨らませてみてください。

デジタルホワイトボード(電子ホワイトボード)は、より快適なWEB会議を実現するために導入されることの多いアイテムです。こちらのページでは、デジタルホワイトボードの導入でどんなWEB会議が叶うのかを具体的に解説しています。活用事例もまとめました。

デジタルホワイトボード(電子ホワイトボード)は、企業などで行われる各種研修会や勉強会などでも、多く活用されています。デジタルホワイトボードで実現できる内容や、実際の導入事例などをリサーチして、丁寧にまとめました。

設計事務所や建設会社、施工管理事務所など、図面やデザイン画といった高精細な資料を扱うシーンで活用されることも多いデジタルホワイトボード(電子ホワイトボード)。実際の活用方法や、活用事例などを調査してまとめています。

工場や各種作業現場(建設・土木・設計)で行われる打ち合わせなどでも、デジタルホワイトボード(電子ホワイトボード)は便利に活用されています。実際、どのように役立っているのかをまとめました。導入事例もいくつかピックアップしています。

もっと見る

製造現場での工程表管理など、製造業の会社でもデジタルホワイトボード(電子ホワイトボード)は多く活用されています。実際の活用事例をいくつか紹介しているほか、製造業での導入で得られるメリットなどもまとめました。

デジタルホワイトボード(電子ホワイトボード)は、災害発生時などの緊急を要するシーンでも役立っています。実際にどんな活用方法があるのかをくわしく紹介しているほか、導入事例もいくつかピックアップして掲載しています。

デジタルホワイトボード(電子ホワイトボード)が活用されている主なシーンとして、学校などの教育現場も挙げられます。実際にどのような活用方法があるのかを紹介しているほか、導入事例もいくつかピックアップしています。

医療や福祉施設でもデジタルホワイトボードは導入されていて、診察の際の患者への説明や、スケジュール管理などに活用されています。また、コロナ禍で業務の効率化にも役立ちました。具体的にどのような場面で活用されているのかをまとめているほか、実際の導入事例もいくつか紹介しています。

デジタルホワイトボードは、アクティブ・ラーニングを推進したい図書館で多く取り入れられており、学生のプレゼンの練習やディスカッションの場として活用されています。デジタルホワイトボードの活用方法を詳しく紹介しているほか、導入事例もピックアップしています。

銀行では、顧客への複雑な金融商品やサービスのプレゼンテーションによる質の高い顧客サービスの実現につなげています。また、銀行内部の会議での資料共有などのペーパレス化、業務効率化などにデジタルホワイトボードが活用されています。銀行での具体的な活用方法や導入事例についてご紹介します。

レジャー・観光施設では主に利用者の満足度向上に向けてデジタルホワイトボードが活用されています。施設の魅力を来場者にPRするデジタルサイネージとしての活用や、増加する外国人来場者のための多言語対応などによって、顧客満足度の向上につなげられています。実際の導入事例についてもピックアップしてご紹介します。

官公庁でもスムーズな説明会の運営や訪日客の案内など、さまざまな目的でデジタルホワイトボードが導入されています。また、災害対応では、情報共有のために欠かせないツールになっている自治体もあります。具体的な活用方法や導入事例などについてご紹介しています。

自動車販売店では、商談の場やキッズスペース、バックヤードにデジタルホワイトボードが活用されていて、顧客満足度アップや従業員の業務効率化に役立っています。自動車販売店でのデジタルホワイトボードの具体的な活用方法や、実際の導入事例をいくつかご紹介します。

loT Smart Multi Board
(合同会社グッドスマイルコネクト)

LG社製4K液晶ディスプレイを搭載したデジタルホワイトボードです。美しく鮮やかな画面表により、より効果的なプレゼンテーションが可能。また、パソコンやスマートフォンとワイヤレスで画面共有ができるのもポイントです。

IdeaHub
(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社)

手書きと同じような感覚でスラスラと画面に書き込むことができるのが魅力。ストレスのない書き心地で、会議や打ち合わせもスムーズに進みます。また、同時に接続できるデバイスが「9つ」と多いのも注目のポイントです。

AnshiTouch
(ANSHI JAPAN株式会社)

WindowsPCがディスプレイに内蔵されている、シンプルな構造のデジタルホワイトボード。電源ケーブル1本の接続で使用を開始できるほか、普段業務で用いているアプリをインストールして使うことも可能です。

AIインタラクティブホワイトボード
(アイリスオーヤマ株式会社)

Web会議がより快適になる各種機能が搭載されています。たとえば、発言者を自動認識してクローズアップする「AIオートクローズアップ(※PROのみ)」や、雑音を抑える「AI自動ノイズキャンセリング」などが挙げられます。

ELMO Board
(テクノホライゾン株式会社)

ホワイトボード機能を重視した作りにより、シンプルで使いやすい操作性を実現しているのがポイント。デジタル操作が得意でない人でもストレスなく扱えます。書画カメラとのワンタッチ連動が行える点なども魅力です。

TOUCH DE SCHEDULE
(新東電算株式会社)

最大50名の予定表を1画面で映すことができる行動予定表サイネージ(デジタルホワイトボード)。パソコンやスマートフォンからもアクセスでき、外にいても入力・チェックが行えます。操作ログをそのまま勤怠管理データにすることも可能。

もっと見る

DAHUAデジタルホワイトボード
(三叶商事株式会社)

9台ものデジタル端末から同時にワイヤレス投影できるデジタルホワイトボード。メールのみならず、QR コードを使ってデータ共有ができるのも注目のポイントです。また、セキュリティ機能もしっかりと備わっていて安心です。

コピーボード
(プラス株式会社)

それぞれに異なる特徴を持った各シリーズがラインナップされており、より自社のニーズに合ったものを導入することができます。たとえば、「セキュリティに重きを置きたい」「手軽さ、使い勝手の良さを重視したい」などのニーズに応えてくれます。

Surface Hub 2S
(Microsoft)

クリアできれいな音声、美しく鮮やかな画面により、ストレスのない快適なオンライン会議や打ち合わせを実現できます。同時に手描き入力が行える機能も便利。また、それぞれのニーズに合ったディスプレイサイズを選べます。

Jamboard
(株式会社電算システム)

Googleから展開されている、クラウドタイプのデジタルホワイトボードです。「Google Workspace」と連携しているのが特徴。また、デジタル機器に不慣れな人でも比較的使いやすい、高い操作性もうれしいポイントです。

StarBoard
(株式会社iBoard Japan)

1998 年に登場した歴史あるデジタルホワイトボードです。日本国内のみならず海外でも販売されています。「プロジェクタ連携型」「液晶モニタ型」の2 タイプがあり、自社のニーズにより合ったものを選ぶことができます。

スマートディスプレイ
(株式会社アイテックス)

扱いやすさに長けたシンプルなUIが魅力のデジタルホワイトボードです。ペンのピックアップ通知機能や、20ケ所での同時書き込みが可能な機能など、ホワイトボード機能(書き込み)を重視した作りも特徴と言えます。

スマートボード
(株式会社内田洋行)

指で直観的に操作でき、ペンでの書き込みもスラスラと行えます。また、2人で同時に書き込むことができるのも便利です。さらに、書き込んだ文字などをデータに変換してくれる機能が付いており、共有もスムーズです。

DX会議ボード
(株式会社正興サービス&エンジニアリング)

ミラーリング画面やWeb検索画面などにも書き込みをすることができ、さらに即テキスト化されるためきれいな文字でデータに残せます。また、書き込みされた内容などをPNG・PDF等で保存し、QRコードで共有することもできます。

デジタルホワイトボード
(プラド株式会社)

生産データの共有などができるため、工場内の業務効率化が可能。また動画を閲覧したり、ネットを閲覧したりできることで、各種研修やセミナー等でも活躍します。Wi-fi環境が整っていれば、電源ケーブルのみでセットが完了するのも魅力です。

ビジネスプロジェクター
(セイコーエプソン株式会社)

コンパクトな機体なのでラクに持ち運びができます。オフィスのちょっとした空間で気軽に打ち合わせや会議ができるでしょう。また、どのモデルもワイヤレス投写に対応。スマートフォンやタブレットなど好きな端末から映像を投写可能です。

BIG PAD
(シャープマーケティングジャパン株式会社)

ラインナップが豊かで、ニーズに合わせて選択可能。鮮明な画面の「4K モデル」や、ワイヤレスミーティングが効率的に行える「ワイヤレスモデル」、スタイリッシュなデザインの「フルフラット大画面モデル」などが用意されています。

プラン・テージ
(日学株式会社)

ちょっとしたスペースに設置できるスリムなシルエットが特徴のデジタルホワイトボード。あまり広くないスペースでも便利に活用できます。また、直観的に扱いやすい操作性の高さもうれしいポイントで、デジタル機器が苦手な人でも安心です。

Brain Board®+Zoom
(NECグループ)

「Zoom」アプリとの連携によって、Web会議がより快適になります。まるで対面しているかのような臨場感のある会議や打ち合わせが可能。また、直観的に操作が行えて使いやすいのもうれしい点です。

BenQ 電子黒板
(ベンキュージャパン株式会社)

優れたクラウド機能によって、場所に関係なくメモやアイディアを共有することができます。また、2つの種類のアプリを同時に並べて使えるのも便利。ストレスのないマルチタスクをサポートしてくれるでしょう。

MAXHUB
(視源ホールディングス)

快適な会議を実現する、1,200万画素の高画質カメラやクリアなマイクを搭載。また、スラスラと心地よい書き心地を実感できるのも特徴です。さらに、端末上のデータをスピーディーに転送できる点も便利です。

RICOH Interactive Whiteboard
(リコージャパン株式会社)

最大20台の製品と同時に操作可能。複数拠点で使うのに便利です。また、4K解像度だからこその美しく鮮明な画像表示も特徴。どんな照明の場所でも、見やすい画面で会議や打ち合わせを行えます。

ミライタッチ
(さつき株式会社)

初めてデジタルホワイトボードに触れる人でも違和感のない書き心地で、従来の黒板のように使えます。3つのシリーズで展開しているので、用途・目的にたった製品を選べるでしょう。

らくらくボード
(株式会社アイ・オー・データ機器)

4K対応65型の大画面で、教室の一番後ろの列からも視認性が良いのが特徴です。パソコンと連携しなくてもよく、電源ボタンを押すだけで使い始められます。

400-MEDIWB1
(サンワサプライ株式会社)

アプリを使ってスマホやタブレットに対し、手軽にBluetoothによるリアルタイム送信が可能。ボタン一つで簡単にアプリ上にデータを保存できるのも特徴です。直感的に操作しやすいデジタルホワイトボードです。

In-cell Touch
(株式会社AHA)

IN CELLを採用し、液晶そのものがタッチパネルとして操作できるのが特徴。紙に書いているような書き心地で使いやすく、タッチパフォーマンスや、デザイン性、画質などにもこだわりました。筆圧感知もできます。

インタラクティブスマートボード
(株式会社トラストエレクトロニクス)

PC・プロジェクター・ホワイトボードのほかに、ミラーリングやアノテーションにも使える多機能型電子ホワイトボード。電源ケーブル1本のみのシンプル配信とリーズナブルな価格帯が魅力的です。

デジーボ
(カタギリコーポレーション株式会社)

ワイヤレス接続によるブラウザ機能、Officeビューワーを搭載し、アプリケーションのダウンロードが可能な電子ホワイトボードです。離れた拠点とリアルタイムな情報共有を可能にします。

レグザキャンバス
(TVS REGZA株式会社)

レグザキャンパスは、簡単な操作で快適に使用できるデジタルホワイトボードです。会議などに使用されているほか、エントランスで情報を表示するために使用されるなど、幅広い活用用途がある点が特徴です。

ProColor 3シリーズ 4K ディスプレイ型電子黒板
(株式会社ガイアエデュケーション)

ProColor 3シリーズ 4K ディスプレイ型電子黒板は、タッチパネル操作で簡単に取り扱える上に、黒板機能も手で操作することが可能という画期的なデジタルホワイトボードです。書いた内容を保存できるなど、さまざまな機能が搭載されています。

馬印ホワイトボード+BOARD@白板家
(株式会社馬印)

馬印ホワイトボード+BOARD@白板家は、ホワイトボードに書いた内容をSHOT NOTEのアプリで撮影することで、電子メモとして管理できる画期的なデジタルホワイトボードです。多様な検索機能でメモの管理がしやすい点がポイントです。

白板家
(ジョイテック株式会社)

白板家は、手持ちのアナログホワイトボードに取り付けるとデジタルホワイトボードとして活用することができます。設定をしている人のスマホやタブレットに、ホワイトボードに書かれた内容をリアルタイムで表示できます。